admin より Renature(リネーチャー)ブランドのはじまり へのコメント

ヘンプ(Hemp)は大麻を 原料として作られた織物を言います。私たちが「麻」と呼んでいるものには「リネン」「ジュート」などがあり、その中で一番やわらかく、肌触りのよいものが 「ヘンプ」で指定外繊維です。

大麻は衣料品の麻と混同されることがありますが、麻よりも柔らかくかつ強靭で上等です。 通気性・吸湿性に優れて肌触りが良いことから織られて高級な衣類に使用されます。

ヘンプという、世界中どこででも栽培できる一年草の草から採れる2~3メートルにもなる長繊維です。

4月頃から種をまき、6月初旬頃に収穫します。しばらくそのまま畑に置いて表皮を発酵させた後、表皮はぎ、表皮の表面をさらに取り除き細くそろえ、上質な 繊維だけを選りすぐって糸にしていきます。

とても丈夫なため農薬は必要とせず、たった3ヶ月の間に育ちます。土の栄養をあまり必要とせず成長するため、一度を育てた土地で翌年も育てることができま す。

①極上の肌触りですヘンプの繊維はコットンと比べると、非常に繊維細胞が細かいため、触れてもチクチクせず、つねにソフトです。また、長持ちで使うほどに 風合いが増し、肌に馴染んでいきます。ヘンプの極上の肌触りは疲れやストレスを解消させ充実した睡眠や癒しの時間が得られるため、海外の医療機関でもヘン プを推奨しています。

②吸水・発散性に優れていますヘンプ素材は、肌にやさしく、サラッとして、爽やかな涼感があるのが大きな特性です。それは、コットンやシルクに比べ、吸 水・発散性に優れているため、水分や汗をすばやく吸い取り、かつ発散させるからです。吸水性はコットンの約4倍です。

清潔さを保ちますリネンは天然素材の中で、最も汚れが落ちやすく、洗濯にも強い素材です。繰り返し洗うごとに柔らかさはいっそう増し、白いものはさらに白 くなります。夏には、汗をすばやく吸い取ってくれるので、身体はいつも爽やかで清涼感に包まれます。さらに防カビ性に優れ、雑菌の繁殖を抑制するため、臭 いも抑えます。

私たちは、ヘンプの持つ歴史と特徴のうち、いくつかに注目しました。

1、ソフトな肌触り

2、汗を素早く吸い取り乾燥させる吸水発散性

3、雑菌の繁殖を防ぎ、匂いをおさえるそして

4、ヘンプの持つパワー

ヘンプは日本古来より「依り代」(ヨリシロ)と呼ばれ、邪気を払い、空間や波動の調整をする神聖な植物として、神社の「神宮大麻」をはじめ、仏閣はもちろ ん、日本人の生活の中に深く関わり、長く日本の文化に親しまれてきました。この感性は世界中探しても日本だけです。

また、近年では麻の実から取れる油が大変栄養に優れた健康食品として注目を集めています。

私たちは、機能面でのヘンプの持つ特徴はもちろんのこと、古代から人々が信じてきたパワーにも敬意を表し、ヘンプの素材に行き着きました。

おおあさ大麻大学のHPです。

おおあさをさまざまな角度から学べる自由学校です。