精麻の神縄・神飾りプロジェクト by JasmineBodyworks

精麻の神縄・神飾りプロジェクト by JasmineBodyworks(共催 NPO法人 ヘンプ製品普及協会)

麻の活動をしてきて たどり着いたのは

やはり精麻 そして 注連縄でした

友人が私のために作ってくれた 精麻にマクラメを施したお飾り・幣をみて

「これが各家庭の玄関に飾られている風景が見たい!!」

と単純で純粋な気持ちで 始まったのが 精麻プロジェクト

精麻を使って注連縄 そして アクセサリーや織物を作っていくという活動でした

そこから進化を遂げ

<神縄・神飾りプロジェクト>として

2013年秋に始まりました

おおぬさ飾りは 禊(海水など)でも祓いきれないものまでも

祓うといわれています

日本の思想・文化は、<祓い>です

そして 注連縄は奉納するもの

縄の綯う方向や 結びの意味など

神縄・神飾りから拡がる話は無限です

そういった文化や麻に纏わるお話もお伝えしながら

神縄を綯う、そして 結ぶ

自分で作った神飾りを 贈っていけたら

なんて素敵な事でしょう

そうやって 人々が集い 作り 楽しく

人々をつなげていくのが このプロジェクトの目的です

奉納は神社や特別な場所への贈り物だけではありません

ご家族、ご友人への贈り物としてご奉納していただけることをおすすめいたします

特別な事ではなく 日々の生活、日常のなかにある神聖

そんな想いも込めて活動しております

神飾りには
日本の心 文化が秘められています
自分で触れることで 蘇るルーツの記憶☆

「古きを知り、今に活かし、未来を作る」をテーマに活動しています

麻について、日本の心などをお伝えしながら

神縄を綯う、そして結ぶ

神縄・神飾りワークショップ 開催しています

各地での開催も可能ですので お問い合わせくださいませ

この活動は 麻の理解を深め、普及と需要拡大も目的としています

神飾りが広まることで 麻への理解、そして麻の需要が高まります

また 人々が集い 話しながら 手仕事をする そんな集いの文化の再生

氏神の注連縄を奉納するという氏子会との繋がり、

村社会の再生など 広く波及していくことを望んでいます

また各地で広まって 各地の注連縄、お正月飾りなどに広がっていくとさらに面白くなりますね

その時は 全国各地の精麻のお飾り展示会を開きたい!!と夢見ております♡

WS開催について

神縄を綯う については基本的に無料

神飾りを結ぶ は有料とさせていただきます(活動資金として)

材料費は別途となります

※会場や主催団体様の事情により価格は変動する場合もございます

縄の綯う方向、注連縄、結びの意味などに加え

麻の有用性 麻の文化 今私たちに必要な事などをお伝えします

4月19、20日 アースデイ東京 ヘンプマルシェにて神縄を綯うWSを開催します

南葉山コミュニティサロンSHAKTIにて 不定期ですがWS開催しております。

[caption id="attachment_357" align="alignnone" width="300"]
吉祥寺 サロン デ シャルメでのワークショップの様子[/caption]

神縄・神飾りプロジェクト賛同者も広く募集しております。WS開催、WS手伝いなども含めお手伝いしてくださる方 お気軽にご連絡ださいませ。

ファックス050−3488−8533

メールはこちら!

フェイスブックはこちら  https://www.facebook.com/npohemp

 

[caption id="attachment_359" align="alignnone" width="300"]
精麻の神縄・神飾りプロジェクト by JasmineBodyworks[/caption]

[caption id="attachment_355" align="alignnone" width="300"]
精麻の神縄・神飾りプロジェクト by JasmineBodyworks[/caption]









JasmineBodyworks

おおあさ大麻大学のHPです。

おおあさをさまざまな角度から学べる自由学校です。