☆おおあさ大学MM☆4月号アースデイ直前号
//// I N D E X //////////////////////
在校生、旧在校生、卒業生の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
☆おおあさ大学MM☆4月号アースデイ直前号
1.アースデイ東京にお越し下さい。
2.4月5日号の『SPA!』は見ましたか!
3.5月4日は「第二回麻協議会(シンポジウム)」
4, その他のイベント情報
┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■ 1.アースデイ東京にお越し下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アースデイ東京にお越し下さい。
4月22日23日の土日に代々木公園で行われるアースデイ。
今年もブースを出展します。
今年は本部テントのすぐそばです。ぜひ皆様お越し下さい。
自分の研究を発表したり、ただお話をしにくるだけでもOK。
たくさんの来場者が麻のお話を聞きにきていますが、対応する人手がまったく足りません。
ぜひご参加ください。
募集スタッフ
1、麻の説明員
2、ワークショップボランティア
ワークショップは自分のできるもので。材料はこちらで用意いたします。
詳細お聞きになりたい方は
college@npohemp.org
にご連絡ください。
4月18日に三軒茶屋カフェオハナで行われるお話会に、
学長がおりますので、質問事項がある場合はこちらにも足を運ばれますと直接話ができます。
在校生は必須参加ですので
┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■ 2.4月5日号の『SPA!』は見ましたか!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月5日号の『SPA!』は見ましたか!
「安倍昭恵首相夫人が勧める大麻グッズ図鑑」。
http://nikkan-spa.jp/1082627
賛否両論あれ、ヘンププラスティックのグラサンをかけてノリノリの昭恵さんと共にいろんな大麻グッズが載ってます!
それはともかく、
重要なイベントが目白押しの2016年、まず注目したいのは4月19日から21日にかけて開催される重要イベント!!
「世界の薬物問題に関する国連特別総会(UNGASS)」
http://www.unodc.org/ungass2016/
合法化や非犯罪化を進めるそれぞれの国と国際条約の間に大きなズレが生じている矛盾を解消するためにコロンビア・メキシコ・グアテマラの大統領が国連に対し臨時総会を要求し開催されることとなったUNGASS、どのような未来が話し合われるのか、少しだけ期待して見守りましょう!
┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■ 3.5月4日は「第二回麻協議会(シンポジウム)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月4日は「第二回麻協議会(シンポジウム)」
http://blogs.yahoo.co.jp/pina_12_3/36699330.html
テーマは、
「大切にしたい日本の麻とその文化:守り活用していくために必要なこと」
伝統文化や産業用大麻を推進する立場から日本の大麻の未来を考えるイベントです。登壇者は以下の面々。
一般社団法人北海道産業用大麻協会代表理事 菊地治己氏
大麻博物館館長 高安 淳一 氏
一般社団法人伊勢麻振興協会代表理事 松本 信吾 氏
麻布大学環境経済学教室教授 パトリック・コリンズ 氏
日本麻振興会理事長 大森由久氏
┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■ 4.その他のイベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月2日はNPO日本麻協会が主催する「第一回世界麻環境フォーラム」
http://japanhemp.net/
7月2日と3日は「麻地球日」が開催されます。
http://japanhemp.net/
場所は京都国際会館&上賀茂神社。京都議定書が調印された場所&京都最古の伝統ある神社での同時開催。京都国際会館では国内はもとより世界各国から麻のスペシャリストが集まり、麻による持続可能な未来について話し合い、具体的な提言と実行に結びつけていきます。上賀茂神社では全国各地の麻の伝統文化を展示する「伝統文化ブース」をはじめさまざまな角度から麻の魅力を伝えるイベントです。
ついでに、
7月10日〜7月31日は奈良県・奈良町のならまち資料館で開催される「蚊帳展」を中心に蚊帳のイベントが開催予定。ヘンプだらけのライフスタイルの提案なども企画中!
さらに、さらに、
9月17日、18日は「第5回日本麻フェスティバルin兵庫」
https://m.facebook.com/第5回日本麻フェスティバルin兵庫-2016年9月17日18日土日伊丹-猪名野神社-257098294490587/
2年連続の兵庫開催となる麻の一大イベント、今年は出店店舗数も大幅アップ。麻の伝統文化を楽しみながら知る、もはや恒例の麻イベントです。
在校生、旧在校生、卒業生の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
☆おおあさ大学MM☆4月号アースデイ直前号
1.アースデイ東京にお越し下さい。
2.4月5日号の『SPA!』は見ましたか!
3.5月4日は「第二回麻協議会(シンポジウム)」
4, その他のイベント情報
┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■ 1.アースデイ東京にお越し下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アースデイ東京にお越し下さい。
4月22日23日の土日に代々木公園で行われるアースデイ。
今年もブースを出展します。
今年は本部テントのすぐそばです。ぜひ皆様お越し下さい。
自分の研究を発表したり、ただお話をしにくるだけでもOK。
たくさんの来場者が麻のお話を聞きにきていますが、対応する人手がまったく足りません。
ぜひご参加ください。
募集スタッフ
1、麻の説明員
2、ワークショップボランティア
ワークショップは自分のできるもので。材料はこちらで用意いたします。
詳細お聞きになりたい方は
college@npohemp.org
にご連絡ください。
4月18日に三軒茶屋カフェオハナで行われるお話会に、
学長がおりますので、質問事項がある場合はこちらにも足を運ばれますと直接話ができます。
在校生は必須参加ですので
┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■ 2.4月5日号の『SPA!』は見ましたか!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月5日号の『SPA!』は見ましたか!
「安倍昭恵首相夫人が勧める大麻グッズ図鑑」。
http://nikkan-spa.jp/1082627
賛否両論あれ、ヘンププラスティックのグラサンをかけてノリノリの昭恵さんと共にいろんな大麻グッズが載ってます!
それはともかく、
重要なイベントが目白押しの2016年、まず注目したいのは4月19日から21日にかけて開催される重要イベント!!
「世界の薬物問題に関する国連特別総会(UNGASS)」
http://www.unodc.org/ungass2016/
合法化や非犯罪化を進めるそれぞれの国と国際条約の間に大きなズレが生じている矛盾を解消するためにコロンビア・メキシコ・グアテマラの大統領が国連に対し臨時総会を要求し開催されることとなったUNGASS、どのような未来が話し合われるのか、少しだけ期待して見守りましょう!
┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■ 3.5月4日は「第二回麻協議会(シンポジウム)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月4日は「第二回麻協議会(シンポジウム)」
http://blogs.yahoo.co.jp/pina_12_3/36699330.html
テーマは、
「大切にしたい日本の麻とその文化:守り活用していくために必要なこと」
伝統文化や産業用大麻を推進する立場から日本の大麻の未来を考えるイベントです。登壇者は以下の面々。
一般社団法人北海道産業用大麻協会代表理事 菊地治己氏
大麻博物館館長 高安 淳一 氏
一般社団法人伊勢麻振興協会代表理事 松本 信吾 氏
麻布大学環境経済学教室教授 パトリック・コリンズ 氏
日本麻振興会理事長 大森由久氏
┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■ 4.その他のイベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月2日はNPO日本麻協会が主催する「第一回世界麻環境フォーラム」
http://japanhemp.net/
7月2日と3日は「麻地球日」が開催されます。
http://japanhemp.net/
場所は京都国際会館&上賀茂神社。京都議定書が調印された場所&京都最古の伝統ある神社での同時開催。京都国際会館では国内はもとより世界各国から麻のスペシャリストが集まり、麻による持続可能な未来について話し合い、具体的な提言と実行に結びつけていきます。上賀茂神社では全国各地の麻の伝統文化を展示する「伝統文化ブース」をはじめさまざまな角度から麻の魅力を伝えるイベントです。
ついでに、
7月10日〜7月31日は奈良県・奈良町のならまち資料館で開催される「蚊帳展」を中心に蚊帳のイベントが開催予定。ヘンプだらけのライフスタイルの提案なども企画中!
さらに、さらに、
9月17日、18日は「第5回日本麻フェスティバルin兵庫」
https://m.facebook.com/第5回日本麻フェスティバルin兵庫-2016年9月17日18日土日伊丹-猪名野神社-257098294490587/
2年連続の兵庫開催となる麻の一大イベント、今年は出店店舗数も大幅アップ。麻の伝統文化を楽しみながら知る、もはや恒例の麻イベントです。
0コメント