5月14日に授業日変更のお知らせ

//// I N D E X //////////////////////

在校生、旧在校生、卒業生の皆様、いかがお過ごしでしょうか?

1.5月14日に授業日変更のお知らせ

2.6月14日の授業は麻畑見学バスツアーです

3.7月2日はNPO日本麻協会が主催する「第一回世界麻環境フォーラム」

4, 9月17日、18日は「第5回日本麻フェスティバルin兵庫」
┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■ 1.5月14日に授業日変更のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5月12日に予定しておりました授業を
5月14日土曜日に下記の通り授業を変更することとなりました。
12日に予定しておられました方々には
たいへんご迷惑をおかけすることをお詫びいたします。
場所も渋谷から恵比寿に変更になっております。
ーー
5月14日の授業は16時からです。
19時終了予定です。

1、逆修の麻のお話
(ガイド イノグチタカハル)(おおあさ大麻大学学長)

2、竹縄(たかなわ)のさと 鑑賞
他一作品も鑑賞します。

3、麻打ち体験(希望者のみ)

4、オリエンテーション

場所 渋谷区恵比寿1-27-10 渋谷区新橋地域交流センターB号室です。
予約名【女神サークル】
場所も渋谷から恵比寿に変更になっております。

単発受講も受け付けています。
ご友人で単発受講をご希望の方おられましたら
5000円(税別)となっております。
┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■ 2.6月14日の授業は麻畑見学バスツアーです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月14日の授業は麻畑見学バスツアーです。
栃木県の麻畑にお邪魔します。

平日ですがぜひご参加ください。

特別ゲストは 着物評論家の中谷比佐子先生をお招きいたします。

大型バスを仕立てて、いざ新緑の麻畑へ。

行きのバスの中で 貴重なDVDも鑑賞しましょう。

朝は新宿8時半出発予定。帰着は18時新宿を予定しています。

昼は下永野のおそばを堪能し

畑から精麻ができるまでを見学しましょう。

一般参加は6000円の予定です。

在校生はその半額を予定しています。
在校生で参加希望の方は
メールの件名に
6月14日の授業は麻畑見学バスツアー参加希望
と明記の上
氏名 携帯電話をご記入のうえ
college@npohemp.org
までメールください。
┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■ 3.7月2日はNPO日本麻協会が主催する「第一回世界麻環境フォーラム」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月2日はNPO日本麻協会が主催する「第一回世界麻環境フォーラム」
http://japanhemp.net/
7月2日と3日は「麻地球日」が開催されます。
http://japanhemp.net/
場所は京都国際会館&上賀茂神社。京都議定書が調印された場所&京都最古の伝統ある神社
での同時開催。京都国際会館では国内はもとより世界各国から麻のスペシャリストが集まり
麻による持続可能な未来について話し合い、具体的な提言と実行に結びつけていきます。
上賀茂神社では全国各地の麻の伝統文化を展示する「伝統文化ブース」を
はじめさまざまな角度から麻の魅力を伝えるイベントです。
┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■ 4.9月17日、18日は「第5回日本麻フェスティバルin兵庫」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月17日、18日は「第5回日本麻フェスティバルin兵庫」
https://m.facebook.com/第5回日本麻フェスティバルin兵庫-2016年9月17日18日土日伊丹-猪名野神社-257098294490587/
2年連続の兵庫開催となる麻の一大イベント、今年は出店店舗数も大幅アップ。麻の伝統文化を楽しみながら知る、もはや恒例の麻イベントです。

ーーー
おおあさ大麻大学 事務局
〒166-0014杉並区松ノ木3-24-10
ヘンプ製品普及協会内
college@npohemp.org
070-5552-9261
https://www.facebook.com/taimadaigaku